参加ご案内Entry
事前参加登録
本大会では、事前参加登録を受け付けております。
      ※当日の受付での混雑を避けるため、事前参加登録にご協力ください。
      インターネットからのお申し込みは、下記参加申込書に必要事項をご入力の上、添付メールで送信下さい。
【申し込み用紙ダウンロードはこちら】
参加費
| 会員 | 非会員 | 当事者 | 家族・学生 | |
|---|---|---|---|---|
| 大会参加費 | (事前)6,000円 (当日)7,000円  | 
              (事前)7,000円 (当日)8,000円  | 
              (事前・当日とも) 1,000円  | 
              (事前・当日とも) 3,000円  | 
            
| 初級研修会 | (事前登録のみ) 10,000円  | 
              (事前登録のみ) 15,000円  | 
              ― | ― | 
| 認定講師研修会 | (事前登録のみ) 15,000円  | 
              ― | ― | ― | 
| 懇親会 | 5,000円(参加は事前登録のみとなります) | |||
※初級研修会、認定講師研修会の参加費には、大会参加費を含むものとします。
        ※学生の方は学生証のご提示が必要です。 
      ※賛助会員は1施設につき6人までを会員扱いとさせていただきます。
保護司100人ワークショップについて
本大会では、保護司の方を対象とした「保護司100人ワークショップ」を企画しております。参加される保護司の方は、更正保護法人 日本更生保護協会を通じて、お申し込みください。
      日本更生保護協会を通じて参加される保護司の方は、「保護司100人ワークショップ」以外に、副会長講演、教育講演、シンポジウム、ランチョンセミナー、小ホールで行われる分科会13「刑務所でのSSTを紹介します」に参加可能なほか、聴講が可能な分科会もあります。詳しくは、日本更正保護協会から送られる案内に準じてお申し込みください。
| 保護司 | 2,000円 | 
|---|
*詳しくは、日本更生保護協会から送られる案内に準じて、お申し込みください。
受付期間
2020年2月3日(月)~2020年6月19日(金) 
      ※初級研修会、認定講師研修会の参加費には、大会参加費を含むものとします。
      認定講師フォローアップセミナーは大会参加費に含まれ、別途の参加費は不要です。
    認定講師フォローアップセミナーは認定講師のみ参加可能です。
受付方法
事前参加登録の方
・事前参加登録の方は、登録確定後に大会事務局からメールに添付いたしました『参加確定のお知らせ』を受付にて、
       ご提示の上、参加証(名札)をお引き換えください。
      ・分科会(第1日目分科会1~6)、認定講師研修会、初級研修会は、それぞれの会場にて受付を行いますので、ご了解ください。
    ・それ以外の、プログラムから参加される方は、地下ロビーにて受付をいたします。
当日参加登録の方
・当日参加登録の方は、参加申込書に、必要事項をご記入の上、参加費と共に総合受付(地下ロビー)に提出の上、
       参加証(名札)とプログラム・抄録集をお受け取りください。
    ・副会長講演、教育講演、シンポジウム、ランチョンセミナーには、参加できますが、
   分科会に関しては、定員に余裕のあるプログラムにしか参加できません。
日本更生保護協会を通じて参加される方
日本更生保護協会を通じて参加される方は、同協会へお問い合わせください(電話03-3356-5721)。
分科会について
分科会は申し込みが必要です。定員を超えた場合は、申し込み出来なくなります。
    なお、初級研修会については1日目午前から2日目午前まで、認定講師研修会については1日目午前午後通しでご参加いただきます。
会員扱いについて
参加費、研修費とも賛助会員は1施設につき6人までを会員扱いとします。
当事者、家族、学生枠について
仙台大会では、当事者やご家族、学生の方にSSTの普及を図るため『当事者、家族、学生枠』を設けました。
      当事者は1,000円、家族、学生は3,000円の参加費となります。
    但し、懇親会の参加費は5,000円(1人)となります。 
認定講師研修参加資格について
認定講師を目指す方で、以下の2点を満たしている、または2年以内に満たす可能性のあるSST普及協会正会員に限ります。
      また、事前の申し込みが必要です。研修費には参加費が含まれます。
      (1)SSTの実践経験として、90時間以上(週1回で2年間)のリーダー体験がある。
    (2)SST普及協会認定講師が指導した研修会にコリーダーとして参加し、SSTのデモンストレーションおよび参加者に実技指導を行った経験がある。
単位等の取得について
・(社)日本精神神経学会の専門医制度における専門医資格更新のためのポイント取得対象の学会指定を受けています。
      ・日本医師会産業医ポイント(生涯研修専門)を取得できます。
      ・日本作業療法士協会生涯教育制度基礎ポイント取得対象の学会となっております。
懇親会のお誘い
7月10日(土)19時30分より、“伊達の牛たん本舗 本店”にて懇親会(会費5,000円)を予定しております。
      事前登録のみとなりますので、お申込みよろしくお願いいたします。
      当日参加は受け付けることができません。
      〒980-0823 宮城県仙台市青葉区中央4-10-11
銀行振込
お申し込みを事務局が確認後、送信される『登録完了メール』に
記載の指定口座に期日までに参加費をお振込みください。
      ※振込人の名前は、【登録番号・申込者の氏名】としてください。
      振込人と申込者が異なる場合は、運営事務局までメールでご連絡ください。
      ※指定期日までに払い込みのない場合は、お申し込みを無効とさせていただきます。
      ※振込手数料は振込者負担でお願いします。
      入金が確認できましたら、『入金完了メール』を送信いたします。
      入金完了メールの配信をもって、事前参加登録完了となります。
    2020年6月25日(木)まで、入金を確認された方が、事前参加登録となります。
その他
・当日の参加申し込みは可能ですが、定員締め切りとなりました分科会への参加申し込みはできませんので
       ご了承ください。
・障害のある方でワークショップ参加にお手伝いが必要な場合には、その具体的な内容を申込時にお知らせください。
 検討の上、ご連絡させていただきます。
お申し込みに関するお問い合わせ
お申し込みに関してご不明な点は以下にお問い合わせください。
なお、分科会の内容、その他ワークショップ運営に関するご質問は大会事務局にメールでご連絡ください。
